2012年4月30日月曜日

GW自転車旅

GWも前半が終わる。
京都日帰りバスツアー、
結婚式で二日を費やし、
三日目は本能の赴くままに
ペダルを漕ぐことにした。

あいにく快晴とは言えない
グズ付いた天気だが
南風で気温は高い。
南風の日は北へ向かうことにしている。
フォロー風で快適だから。


自宅から北へ向かう。
新幹線車両基地にはあさまが三両。
とりあえず皮切りに一枚。

車両基地から国道18号へ出る。
連休ではあるが通行量はさほど多くない。
南風に背中を押されるように
時速30kmで国道を飛ばす。

新幹線高架と交差する地点から先は登り坂。
クルマ通行量もグッと減る。
時刻は13時。
目的地を野尻湖に定め、ペダルを踏む。

飯綱町牟礼からの強烈な登り坂の途中には
桜が元気な姿を見せている。
遅れて今が見頃といったところ。


イッキに登り詰めたので一息。
田園風景を見渡せる
なかなかのロケーションであった。


ここまで来ただけで価値あったね♪
しかし今日は日頃の運動不足解消が狙い。
坂道走破で1,000kcal燃焼目指さねば。

国道18号の登坂車線を登りきると平坦に。
ちょうどいい具合にコンビニが見える。
しっかり水分とニコチン補給(笑)

Kuota Kharmaのような走り屋系自転車に乗る場合、
水滴みたいなメットに
目のやり場に困るようなピチピチパンツってのが
定番のようであるが、
決して自分はそのような
こっ恥ずかしいスタイルはしない主義。

こうしてコンビニに寄った場合や
JRで輪行した際に女子高生などに
冷ややか~な目で見られちゃうしね。
実際、知人は遠方で脚をケガしたときに
真夏のJRに水滴メット+サングラス、
白のピチピチパンツで乗り込み、
相当恥ずかしい思いしたらしい。
公開セクハラと言ってもいいかもしれない。

ま、ヨタ話しはともかく、
一休み後はさらに加速、
信濃町古間までやってくると
いまだに雪の山が!



雪の奥に見えるのは信濃町公民館古間支館。
明治時代の木造建築で旧古間尋常小学校。
レトロな雰囲気で近づいてみたが無人。
小林一雄という方の銅像が由緒を感じさせる。

北国街道古間宿から国道18号へ出て、
信越病院入り口を右折、
すると上信越道が見える。
しばらく並走後に高速を横切り、
いよいよ野尻湖が近づく。

野尻湖手前に神秘的な雰囲気漂う池。
釣りをしている親子が目に入ったので寄り道。
遠くに黒姫山と戸隠連峰を望む大きな池。
石碑があったので画像に収める。

一茶の句かな。

自転車旅は気楽だ。
目に入るもの、気になるもの、
なんでも撮影できちゃう。
今日も結果的に100枚以上撮影した。

ここから5分で野尻湖到着。
外人さんのエリアだ。
小奇麗で冬でもあったかそうなお宅が
とても景色にマッチしていたが撮影は控えた。

そのお宅の前で湖を撮影していると、
小学生くらいの子供が飛び出してきた。

おもちゃ代わりに一枚撮られちゃいました。

ここは遊泳場?
監視台にシャワー付き。

湖畔に満開のサクラ!うっすら陽が射してきた。

大勢の釣り人を掻き分けて遊歩道を歩く。

ボートで遊ぶ観光客も多数。
オヤジ一人で白鳥丸に乗ってみようかと思ったが、
ちょうど店じまいしてしまった。ホッ...^^

忙しくて花見できなかった人は野尻湖へ♪

なんと、16時まで滞在してしまった。
暗くなる前に帰宅せねば...

帰り道はクルマ多め。
サイドラインを目安にフルスロットルだ。
国道18号を南下していると、
北国街道落影の看板。
国道を外れ、落影集落へ入る。

ほんのわずかながら歴史の面影の集落。
途中の神社らしき入り口に見事なサクラ。

農家の納屋かな?古い!

サクラの奥に神社。
興味をそそられるが断念。

落影集落は1kmほどで終わり、
再び18号へ合流。

と、ここで牟礼のシダレ桜の存在を思い出して、
またもや18号から外れ、峠道を登る。

長野市民にはおなじみの
坂中峠ルートなのだが、
自転車で走破は初めての試みだ。
信濃町から牟礼への峠はかなりキツい(汗)

牟礼地区に着いた頃は夕暮れ。
飯綱町を見渡す田園風景美しい。


夕暮れでもところどころで寄り道。
まだ坂中峠越えが残っている。
シダレ見てたら真っ暗かなー。

断念して峠へ向かう。
またもや強烈な登り坂!
坂中トンネルまでは急勾配の上り坂。
するとトンネル手前の駐車場が賑わってる。
その奥には見事なサクラの巨木が。

これが
地蔵久保のオオヤマザクラ。
コヒガンほど赤くなく、
ソメイヨシノより紅色。
すでに陽が隠れて久しいので
鮮やかさがわからないが、
大勢の見物客がシャッターを切っている。


オオヤマサクラはなかなか見ないね。抜けるような青空だったらな~。
小高い丘に孤立しているので水はけが良くないのか、
樹齢130年にして保護のため木の周辺立ち入り禁止。

これはゼッタイに晴天の青い空に映えるよ。

さて、最後に見事なオオヤマサクラにお目にかかり、
大満足で坂中トンネルに突入。
下り坂のトンネルなので走行は楽なのだが、
道行くクルマの速度も半端ない。
どうみても80kmは出してるクルマがビュンビュン追い越すので
生きた心地がしませんでした(大汗)

トンネルを抜けると遠くに長野市街地の灯りが。
イッキに浅川まで駆け下りた。

走行距離67.4km
走行時間3.2時間
平均速度21km/h

久しぶりに満足度高い一日を過ごせたなあ。

2012年4月29日日曜日

試練のとき

GW初日の京都。
西京極総合運動場は駅伝の聖地西大路にある。


予想はしていたが、
対戦相手の佐川印刷は自陣に11人全員の
守備的布陣を敷いてきた。
しかも昨年までAC長野の浦島をセンターバックに
置くとはなかなかやるな。


90分が短く感じるゲームだった。
80分過ぎはみるみる時間が消化されていく。
攻めても攻めても跳ね返される。

相手GK前には5人のディフェンダーが密集隊形。
AC長野はポゼッション維持するものの、
パスの出しどころに手間取り、
失ったボールでカウンターを受ける。
いやな流れで後半に佐川印刷に得点を献上してしまう。

なにが足りないのか?
シュートチャンスを自ら潰すこと。
パスサッカーに拘り過ぎて
アグレッシブにゴールを狙う意識。

この日は真夏のような暑さで
体力を容赦なく奪う照り返しだったが、
いつもの走りきるスタイルが
隠れてしまった。

ボールを持たない選手の動きが
硬直してしまい、
スペースが生まれない。

ミドルも何度かあったのだが、
いかんせんゴールに突き刺さるイメージがない。

次節は5月3日南長野。
首位を争う
カマタマーレ讃岐。
オマケにTVで中継までされちゃう。

4日間で攻撃にバリエーションと
注文するのは酷だろう。
だが、
このチームは成長しなければならない。

AC長野スタイルのサッカーを貫き、
見るものに感動を与えるサッカーを。


それにしても
京都滞在3時間、
移動時間14時間は
辛かった~。

勝ったなら疲れも忘れたろうにね。

2012年4月23日月曜日

SAKURA

雨上がりのいいタイミングでなぜか城山公園にいた。


昨日から長野市は暴風雨が続いた。
城山公園は7分咲きだが
強風で路面にピンクの模様が広がっている。
このまま春が終わってしまうのは惜しい。

それでも一瞬だからこそ
感動も大きいのかもしれない。




上越高田。
強風が訪れる直前の煌びやかさ。
人の顔もピンクに照らされて
普段以上に魅力的に見えた。
かな?(笑)


そう。
君は幻想的で魅力的だった。


なにか言い忘れた気がするな。

長野ヤキメンで勝利!

天候は昨日とはうって変わって大荒れ。
激しい風と試合途中からの冷たい雨。
厳しいピッチ状態が予想される中、
AC長野パルセイロは見事に勝ちを収めた。

対戦相手のMIOびわこ滋賀は、
身体能力が高くどんな状況でも
相手ゴールに向かう姿勢で
スピード感に溢れたスリル満点の試合であった。

前半からペースを掴んだAC長野、
この日は右サイドからの攻撃が冴えて
ここまでのスタメンではイマイチ精彩を欠いていた
6佐田が存在感を見せて縦へのパスで
ややお粗末な相手DFの裏へ抜けるシーンを数多く演出。
当たりの強い相手にも柔軟なボールコントロールでチャンスを作り出す24藤井。
益々冴えを見せる10宇野澤の抜け出しなど、
20野澤の2得点への布石を見事なまでに産み出していた。

14高野の復帰で左から右サイドへコンバートされた恰好の佐田だが、
今日のゲームでAC長野スタイルのサッカーへの対応がまた一歩進んだのではないか。
途中出場の8田中恵太、17松尾もインパクトを与えている。

ただ、1試合に1度はある「やらかし」には閉口。
この日も22小川の安易なプレーで失点の危機を迎えてしまった。
AC長野の選手にはひとう上のカテゴリを常に意識してほしいと
願っている立場としては集中力を切らさないでほしいと思う。

良い面ばかりではなかったが、
首位のカマタマーレ讃岐が敗れて遂に首位を奪取!
現在、日本で最もホットなオレンジはAC長野だ!!
と言わせていただいちゃう。


最後に、
ピッチ外では
スタグルメに「長野ヤキメン」が初登場。
試合開始40分前に完売となったが、
直前でなんとか購入することができた。

その場で調理した品ではないので
この日の寒さで冷たくなってはいたが、
味噌味の効いた太麺に生卵を絡ませた
独特の風味がなかなかGOOD!
ぜひ、次のホームゲーム、讃岐戦でも出店願いたい。


ちなみに
長野ヤキメンのイメージカラーはオレンジ。
お買い上げの方にはもれなく「麹ジャム」の特典!
なんと、
マルコメさんの商品でした!

来週土曜は西京極だーっ

2012年4月15日日曜日

マラソンとあんず

今日は迷った。
秋田市へアウェー観戦を選ぶか、
あんずの里へ行くか。

昨年の秋ににかほ市に
アウェー観戦に行ったのだが、
今年は秋田市。
AC長野のアウェー観戦を機会に
全国行脚を目論む者としては、
ぜひとも行っておきたかった。

長野五輪記念長野マラソンと
重なったこともあって
断腸の思いで秋田は断念。

千曲市森地区のあんずは、
ようやく開花の状態。
例年より3~5日遅いとのこと。
あんずの花は見た事無いんだよね。

来週末は各地で桜が見ごろとなる。
今日はなんとしてもあんず観賞せねば。

ちょうど昼前の南長野運動公園。
長野マラソンのゴール地点だ。
続々とランナーが到着してくる。


東和田のアクアウイングを起点に、
善光寺→旧セントラルスクエア
ビッグハット→エムウェーブ
ホワイトリング→オリンピックスタジアム。
春真っ盛りの長野の街を縦横断。
あいにく桜はつぼみだが、
北アルプスに北信五岳、
そしてこの大会の特徴である
沿道の応援。


エントリー1万人の
全国から参集したランナーも
満足いただけたのではないだろうか。

南長野運動公園は
ゴール後のランナーの休憩と
家族連れの憩いの場となっていた。




オリンピックスタジアム内では、
感動的なフィニッシュシーンが演出されている。
Qちゃんも激励にハイタッチだ。(下の写真に写ってます)


オリンピックスタジアムのゲートを
潜ると元気なお出迎えが。



青い女の子三人のハジケっぷりすごい!
三時間はご覧のハイテンションで
ランナーを迎えていたはず。

それにしても
ゴール地点前に脱落したランナーも
多いことだろうが、
女性やご老人が完走してるってのが
信じられない。
また、これだけのボランティアが
支援していることも驚き。

最近、マラソンシューズを
購入したものの
せいぜい2km走るのが
精一杯とは較べモノにならない。

一念発起で来年チャレンジしてみようかな。




寄り道が長時間に及び、
南長野運動公園から千曲市森へ向かう。
すでに午後3時半。

18号バイパス篠ノ井橋を
渡りきったところで
河川敷へ入る。
自転車の旅はクルマ通りの少ない
ルートを選ぶことにしている。

長電旧雨宮駅横の踏切を渡るが、
先月末に廃線となっており、
一時停止するクルマはいない。
雨宮は想い出のある土地だった。

あんずの里へ向かうクルマが多い。
他県ナンバーもちらほら。
マラソンの帰り道かもしれないね。

今朝の新聞で開花宣言とのことなので、
今日は一日混雑したことだろう。

森地区は山裾に広がる扇状地のような
決して広くはない土地。
ど真ん中に川が流れており、
両側にあんずの木が立ち並ぶ。

咲いてる咲いてる♪
桜や梅に比べてポツポツと咲いて
可愛らしい花だね。



夕暮れどきなので
太陽に照らされた姿を見たかった。

さらに坂を登りつめると、
展望の開けた駐車場に着いた。
ここまで登るとまだつぼみの状態だ。



展望台から大きなケヤキが見える。
その向こうには遠く鹿島槍ヶ岳。
満開ならば絶景。

曇がちで薄暗い中でも大満足でした。
展望台の横の売店で
あんずサンデー(350円)買って食べた。

アッという間に17時過ぎてる!
全速力で帰宅の路に着いたのであった。

帰り道の五輪大橋。
まさに北アルプスの背後に
陽が沈もうとしている。
橋上で足を止めて
iPhoneでチェックしたところ、
AC長野は秋田の地で勝利!
4位から2位へ浮上!!

ますますいい日だ。
来週は高田公園♪
メチャクチャウキウキ!


2012年4月12日木曜日

春を感じる日

ようやく春だねえ。
塩田平を一周してきた。
雑誌の写真撮影の続き。

こんな快晴の日に
業務の一環で上田巡りができるとはラッキ~♪

別所温泉常楽寺からの塩田平。
信州上田の美しい風景が
塩田平には凝縮されている。

常楽寺の多宝塔脇には、
水芭蕉が控えめに咲いている。
心憎い演出するなあ。


前回訪れたのは2月。
5月号に載せる写真を
2月に撮影してんだから
ちょっとムリがあるねぇ。
ってワケで
本日が締め切りギリギリ。


安楽寺の八角三重塔にしても


 中禅寺薬師堂にしても、


輝いて見える季節だね。

中禅寺薬師堂の雰囲気が
イチバンお気に入りだな。


上田城跡公園も夕方寄ってみた。
こちらはつぼみの状態。
来週末あたりはピンク色に染まるだろうね。


花見期間中はお城の下が駐車場。
そこにこんなゴッツいのいるよ。

次はゼッタイ自転車で来よっと♪